境内改修の一環で当然本堂も新しくなった。
境内へ入って石段を降りると本堂の前に出る。最近の勝尾寺の変わりようはすさまじい。住職が代替わりしたのだろう、20年ほど前からつねにどこかが工事中である。
変化の一つがダルマ型のおみくじである。勝ちダルマということでおみくじを達磨人形にしたのだ。内側が穴におみくじが丸めて入っている。500円と高いが木製の人形をよく見ると一つずつ表情が違う、手作りなのだ。
同じ形のダルマがあらゆるところに所狭しと並んでいて壮観である。なかなか面白いことを思いついたものだと感心する。
気力と体力と時間に余裕があるときは、山門前の石段を上がって参道を逆に辿る。40分ほどで171号線の勝尾寺口バス停へ出ることができる。
大概は果てしなく続いているように見える石段を前にすると気持ちが萎えてしまう。
勝尾寺から箕面滝までは車道を歩いた。この日はこんなところにサルがいた。
昔ここは見事な桜並木だったが…伐られてしまった。
この池が改修されたのは去年のこと。
勝尾寺の入口は数年前にこんな風になった。