


2008.10.28

前回に続いて能勢電の日生中央駅から里道を歩く。途中30分ほど山道に入るが大半は交通量の少ない村のアスファルトである。

ヒョウタンはこういう風に瓢箪の木になるのだ。







古めかしい長屋門の前に現代アートが。
日生中央駅から500メートルほど西を右折すると彫刻の道。のどかな里道のかたわらにところどころ小さな石の彫刻がうずくまっている。

陸橋で道路を渡ったところからホームの電車が見えた。
道端に首が4個転がっている、夜ならドッキリだ。
彫刻の道は伏見池公園まで続く。
日生中央駅を幹線道路側へ出る。