2016年2月13日
クラブツーリズム主催の日帰りツアーで「嵯峨野観光鉄道の線路を歩く」というのがあったので参加した。大阪発で目的地が京都だから費用9,980円は高いと思ったが貴重な機会でもあり行ってみる気になった。
募集要項では2月中に4回実施(いずれも土日)ということだったが実際には土曜日だけの2回になった。大型バス1台で40人の参加者だったから人が集まらなかったわけではないらしい。あとから想像するに鉄道側の受け入れ態勢の問題だったのかもしれない。
トロッコはトレーラーを含めて12人乗りだが運転手と保安員が乗るので乗客定員は10人。ツアー参加者は40人だったので2往復すれば全員運べるはずだったが、社長やバスの添乗員も乗るので最後に中途半端な1列車が追加された。
回送車がトレーラーを先頭にして戻ってきた。
トロッコ列車は運休でも保津川下りの船は営業中。
鉄道側ではいったい何人の職員を駆り出しているのか、おそらく社長以下10人以上。ほかに沿線数ヵ所と終点のトロッコ嵐山駅にも配置していた。
トロッコに乗り込んで発車を待つ。
用意されていた2編成の軌道トロッコ。
トロッコ保津峡駅は保津川を渡った向かいにある。かつての国鉄保津峡駅で、対岸に何軒かあったという民家も今は姿を消している。
トロッコ列車が運行していてもここから40人も乗車することはないだろう。
用意されていたのは4人乗りの保線トロッコに8人乗れるトレーラーを連結した軌道トロッコが2編成。
いずれも今回の企画に合わせて観光鉄道が手作りしたものと見た。
トロッコ保津峡駅は大型バスでは行けないので嵯峨嵐山からJRに一駅だけ乗って、そこから約20分の徒歩で行く。
午前9時、北梅田にある長距離会員バス発着所から出発。
鉄橋上に設けられたJR保津峡駅を眼下にして歩く。
一番トロッコが発車していった。
最初に挨拶したのは嵯峨野観光鉄道の社長だった。
40人の参加者全員JRで保津峡駅まで乗る。