相良駅へ進入するキハD20の牽く列車。

静岡鉄道駿遠線

相良駅で途中下車

 この年の8月に袋井、新三俣間が廃止。翌年には堀野新田、大井川間も廃止になった。大井川、新藤枝間の廃止はさらに2年後だったが、乗るのも写真を撮るのもこの日が最後になった。

ハ29、5年前はキハD4だったが鮮魚台も外して客車になった。

トフ9、よく見るとハンドルレバーがクランク型である。

草軽電鉄のホハ30がやってきてハ115になった。

 相良にも気になる車両がいくつかいた。
 ボギー台車で箱型DLのDD501は意外に軽量で11トン機関車、自家工場製だった。
 ハ29はキハD4を客車にしたものだが模型的にはこれも捨てがたい。 草軽の客車だったハ115もなかなか味がある。 

軽便鉄道の機関車としては特筆もののDD501。

車庫前から堀野新田方向、正面に駅舎。

構内の藤枝寄りにある車庫と工場(線路左側の白い建物)

 相良は沿線で一番大きな町で、開通当時の藤相鉄道の名称もここに由来する。駅も大きく車庫や工場もあった。
 大井川を渡る長大橋の橋脚が丸太の材木で危険になったため、'70年7月には川の向こうの大井川駅で打ち切られた。利用者は決して少なくなかったのに相良は列車の来ない町になってしまったのである。

静岡鉄道駿遠線はここまでです
BACK
 TOP
END

まだまだ賑わいを見せている相良の駅。