藤枝宿のバス停で地味に東海道完歩達成
林道のような旧街道を下り自動車の通れる道に出る。左手へ鋭角に折れると蔦の細道といわれた古代の峠道で、宇津ノ谷の集落へ戻るハイキングコースになっているらしい。
藤枝方向へ歩くとすぐに国道1号線に合流する。岡部宿まではまだ2キロもあるが道路沿いの商店前に早くも岡部宿の看板が現れた。
大旅籠柏屋で昼食を済ませ再び街道歩き。昔の面影を残す街並みを見ながら行くと、細い溝にかかる橋の脇に案内板がある。
「小野小町の姿見の橋」だという。何でも小野小町が晩年になって東国へ下る途中、ここで容貌の衰えた自分の姿が水に移っているのを見て嘆き悲しんだ、というだけのことらしい。
旧街道らしい松並木が残っている。
岡部宿の出口というか、藤枝側の入口。
アスファルト道の横に松並木らしき松が何本か残っているので回り込んで見た。今や完全に廃道であるが明らかに街道の跡である。雑草に覆われていないのが不思議。
岡部宿の街並。
大旅籠の隣の広大な空地、てっきりここが本陣跡かと思ったが違っていた。
岡部川を渡って宿場に入って行く。
観光施設になっている大旅籠の柏屋。
柏屋資料館の裏へ回ると土蔵に囲まれた広場があって、その先に広大な空地が広がっている。建物が建っていたらしい土台が残り古井戸もある。
柏屋の隣なのでこれが本陣跡かと思ったがそうではないらしい。どうやら敷地が2,300坪もあったという柏屋の屋敷跡の一部ようだった。
なぜか舗装された街路の横にこんな場所が、道の跡はすぐ先で左へ折れ新道と合流する。
狭い道に入ると旧道は突き当たりを左へ折れる。
国道1号線に岡部宿という看板が姿を見せた。
藤枝宿には宿場資料館など東海道歩きのゴールにふさわしいポイントはなく、田中城という城跡の入口にある藤枝大手というバス停で地味に完歩達成するしかなかった。
バス停のすぐ横にあるタクシー営業所のオバちゃん運転手に記念写真を撮ってもらって終りにした。
藤枝の大手というバス停で東海道完歩。
完歩したあとバスでこの藤枝駅へ向かった。
これが小野小町姿見の橋。
2キロほど歩くといよいよ宿場の入口。岡部川を渡って少しの間だけ旧道に入るがすぐにまた国道に呑み込まれる。
そこに現れたのが岡部宿大旅籠柏屋、宿場の観光スポットである。
大旅籠柏屋の裏庭。