米沢の街歩き
米沢の街並みと民家

 米沢駅前から市街地へ向かうには右の道を行っても、左を行ってもいいのだが右の道の方が広く街路樹もあってメインストリートっぽい。が、それは最上川まででその先は鄙びた住宅街になる。
 一方左の道は相生橋の手前からから国道に合流して街道になり、上杉神社のある米沢城址も近い。

 蔵の町といえば会津の喜多方が有名だが米沢にも土蔵が多い。もっとも南へ山ひとつ越えれば喜多方である。民家然としたガラス張りの土蔵を目にしたときは一体何だかわからなかった。2軒目を見つけてこれは人の住む住宅に違いないと確信した、ちょっと自信がないが多分そうだろう。

どうみても住宅としか見えない土蔵を見つけたが。

もう一軒似たような土蔵を見つけて確信が持てた。

民家ではないが土蔵を利用した土産物屋。

これは明らかに土蔵を転用した民家。

 街なかに突然こんな茅葺民家が現れ、ちょっと庭先へ入らせてもらった。「貧乏だからこんな田舎家に住んでます」と言われたが、聞けば去年葺き替えたばかり。経済的にも精神的にも相当余裕のあるお宅に違いない。

庭先に入れてもらったが、屋根は去年葺き替えたばかりとか。

街なかに突然土蔵のある茅葺の民家が現れた。

もとは何の店だったのか、現在は民芸館。

この店も今は民芸品店である。

BACK
NEXT

角の土蔵にも同じ屋号の印がある。

米沢牛を食べさせる料理屋。

メインストリートっぽい駅前道路は最上川を渡ると、途端に鄙びた住宅街になる。

土蔵と一体になった商家。

味噌の店。