64年前の昔とほとんど同じ構図の写真が撮れた。

別府鉄道廃線跡ウオーク

2022年1月12日

 1984年1月31日、山陽地方には珍しく20センチも積もった雪の中をお別れ列車が走り、その日を最後に運行を終えた小さな鉄道があった。それが別府(べふ)鉄道である。その鉄道駅跡に今も大きな看板が立っているのを知り現地へ行ってみることにした。
 山陽本線の土山駅から化学工場のある別府まで4.1キロ、さらにそこから高砂線の野口駅まで3.7キロを結ぶ小さな鉄道だった。貨物主体の鉄道だが野口線は加古川へ向かう人たちのための旅客専用線だった。

NEXT
HOME

 人物は誰だか分からないが、汽車は別府鉄道をイメージしたものに違いない。

緩やかにカーブしていた線路跡を忠実にたどって行く遊歩道。

 土山駅南口の駅前広場から別府鉄道の線路跡をたどることができる。広場の西に小公園があり、であいのこみちという遊歩道が始まる。

鉄道線路跡をたどる遊歩道はここからマンションの間を抜けていく。

1958(S33)年の別府鉄道ホーム、跨線橋が国鉄より貧弱だった。

土山駅南口、昔は田圃が広がっているだけだった。

 別府鉄道は私がはじめて鉄道写真を撮りに行ったところで特別な思い入れがある。中学3年になってすぐの4月、当時神戸に住んでいたが鉄道好きの級友と人で出掛けた。
 列車時刻も知らずに行ったが、潮干狩りのシーズンでガソリンカー2両の臨時列車が仕立てられたようだった。この列車が無ければ昼過ぎまで待たされるところだった。その代わり蒸機が牽引する混合列車に乗り損なった。
 この年の8月には横浜に転居してしまい、次に訪れたのは大学に入ってから。結局別府鉄道を見たのはその2回だけだった。

手前に移っているのは学校の制服に腰手拭という古めかしい姿の級友。

左の写真の位置はちょうどこのあたりだろうか。

間もなくやってきたのは2両編成の2軸ガソリンカー。

山陽本線土山駅で下車。

別府港駅跡に今も立っている別府鉄道の看板。

山陽本線の土山駅から