現在のトラム線の延長は3.7km。市街地のループを基点としてしばらく川沿いに進む、鍾乳洞から流れ出るレス川である。川の途切れるところが洞窟の出口で地図にGrottenausgangとある。車庫はここにある。
トラムはこの先森へ入って行くが、道路がないので線路に近寄れない。地図に見える道路は、サファリバス専用で一般は立ち入り禁止。線路は谷間をオメガループで大きく迂回して鍾乳洞入口(Grotteneingang)の終点に着く。
黒の点線は昔のトラムの跡で、市街地を突き抜けているのは1957年に廃止になったSNCV線である。鍾乳洞観光線も1968年まではもう少し山の上を走っていたようだ。
終点に着くと先行列車のトラムだけが機回り線を使って続行列車の最後尾に着く。こうして客車の連結方向だけを換えればばもう発車準備完了だ。
3列車続行の場合も同じで機回りするのは一両だけ。あっという間に終わってしまう、なんともあっけない作業。帰りは乗客ゼロの空車回送なので、待つ間もなくさっさと戻っていく。
片道10分で30分間隔の運行、そのうえ時々は車庫の前で動力車の差し替えをするのだから結構忙しい。
この先は深い森の中へ入っていくので、走行写真が撮れるのはここまで。観光施設だから線路敷へ入り込むのは憚られる。
トラムは右にレス川を、左に広大な芝生の広場を見ながら進む
鍾乳洞の出口付近を進む、間もなく車庫の横を通過する