再訪ダージリン鉄道

チンダリア工場の外で目にしたもの

 今回の旅行で目撃した蒸機は 779780、782、786、787、788、791、792、795、802、804、805、806、1001の14両でシリグリの事務所で見た一覧表のすべてだった。うち火が入っていたのは黄数字の6両である。8年前には10両を目撃し 779、782、786、788、791、802、1001の7両が動いていた
 客車は車体更新が進んでいて前回見たものはほとんど一新されたようだ。荷物合造車は見かけなくなり、側線に残っていた貨車はほとんど姿を消した。
 蒸機で運行しているのは観光列車だけで、一般の定期列車はすべてDL牽引である。これ以上のディーゼル化はないと思われるが、ダージリン駅でせわしく行ったり来たりする蒸機による入替はいつまで見られるか分からない。
 現在スイッチバックとループが集中するラントン・マハナディ間に蒸機が入ることはなく、今後もこの区間を走る蒸機列車を見るにはチャーターしか無さそうである。

 雨も上がって、工場を辞したあと工場と駅の間にある無人の機関庫に立寄ってみた。日常的に使われている形跡はないが構内は広く立派な車両基地である。

 工場裏手の途切れたままのループ線上に、一見廃車体のように見える787号が置いてあった。
 1001号同様オイル焚きであるが新製ではなく石炭焚きから改造した蒸機である。
 作業黒板には書かれていないがシリグリで見た在籍表にはチンダリア工場で修理中となっていた。
 そういえばボデーは塗装したばかりのようにピカピカである。

パラソルカー運搬車が保存されている。

 

なかなか味のある客車がいた。

これは一体なにものだろう、もしかしてガーラット?

 思わぬ収穫だったのはリニューアル後間もない客車の後ろに蒸機が1両隠れていたこと。
 この804号を見つけてシリグリの在籍表に出ていた14両の蒸機すべてを目撃することができた。

 もう一つの発見はけむり本に写真と図面が出ているパラソルカー運搬車。グームにパラソルカーが展示してあるのに驚いたが、その運搬車も残っていた。古いものの物持ちがいいのは英国文化を引継いでいるのか。

機関庫ヤードから本線への出口。

チンダリアの工場と駅の中間にある大きな機関庫。

 ループ線の奥に押し込んであるのは正真正銘の廃車体。ボイラー位置が高いので明らかにB型蒸機とは別物。こんなところにあるのはこの鉄道で走った、または走らせようとしたものに違いない。

これも廃車体のように見えるが黒板に記載があるLR152.

車庫の奥に隠れていた804号。

ダージリン鉄道再訪はここまでです
END
HOME
BACK

8年前にグームで見たパラソルカー。

遠目には放置された廃車体のように見えた787号。