こう言っては失礼だが、オランダ国境に近い片田舎にしてはずいぶん垢抜けてお洒落な町である。駅前から旧市街へ入っていく道は歩行者専用の公園街路になっている。商店のショーウインドーのディスプレーもずいぶん洗練されている。

駅前から始まる歩行者用街路。
魔女の手から水が落ちる。
こんな田舎でも閉店後は入口の床にディスプレーして帰る。
寝心地の良さそうなお棺がディスプレーされている。
歩行者用道路にある面白い噴水。


初めて見た葬儀屋の店舗。

これは骨壷のようだ。聞けば火葬も2割くらいあるらしい。
シューズショップ。
ブティック。






レオニダスのチョコレートショップまであった。
表通りの先では全面通行止めにして道路工事、迂回路が分からず参った。
ガイレンキルヒェンの表通り。

モバイルフォンショップ。


民家の玄関先では石楠花が満開。
イースターには卵だけでなくウサギも飾られる。子孫繁栄の象徴らしい。


博物館のような造りの聖マリアなんとか教会。

