トーフ採掘場での作業が終わり機関車を連ねて工場へ引き上げる(Borstelの Meiners Torfwerk)
2011年4月26日〜5月2日
フェルトバーンというのはドイツの産業用トロッコ鉄道
興味はあるがが自分の好きな軽便鉄道からはちょっとばかり外れている
それを誘ってくれる人がいて一緒にレンタカーで巡った
そこには想像以上の素晴らしい世界が広がっていて、もう病みつきになりそう
ハンブルクからブレーメンにかけて多くの湿原が広がり、土壌は植物が堆積して土化し泥炭層を作っている。これをトーフ(Torf)英語ではターフ(turf)といい、いわゆるピートである。昔は燃料に使われたが現在も採掘が続いており、園芸用肥料として世界中へ輸出している。日本でもピートモスといってホームセンターで見かけることがある。 トーフが堆積している湿原をモーア(Moor)といい、水を抜いて乾燥させてからトーフを採掘する。乾燥しても地盤は大変柔らかく歩くだけで揺れるほどである。この柔らかい地盤が自動車の進入を阻み簡易軌道の存在を今でも可能にしている。 私たちは平日の5日間レンタカーで走り回って、ベルリン在住の友人があらかじめ見当をつけておいたトーフ採掘場を探した。トーフを採掘加工する工場は大手から個人経営の小さなものまであり、構内立入を断わられる場合もある。その場合でも工場裏手から採掘場へ続く沿線は自由に撮影できる。ただ、表土を剥がした採掘現場は大変燃えやすく、立入を許可されても火気禁止である。 以上の大半は友人木村右史氏の受売り。トーフ運搬軌道については編集長ブログも参考にされたい。 |