最初に訪れたのはアプラ港という奥深い湾にある軍港近くの戦争歴史博物館、小さな博物館だが国立で入館は無料。日本軍は真珠湾攻撃と同時にグァム島を攻撃、わずか1日で占領しその後しばらく日本軍の軍政下にあったが3年後には米軍の攻撃により奪還された。
目を引くのは前庭に置かれた旧日本海軍の小型潜水艦。これは体当たりが目的の人間魚雷と違って先頭部に2基の魚雷発射管を備えた潜水艦である。
博物館の前にある小型潜水艦は思ったより大きく長さ20メートル以上もある。
乗員は2名でバッテリー駆動、充電装置は持たなかったが放電してしまわない限り帰還が可能だった。
真珠湾攻撃でもこれと同型の艦が使用された。2000隻造られたが米艦を撃沈させたのはわずか1度だけだったという。
国立の太平洋戦争歴史博物館。
3日目、観光バスで島内めぐり
長男一家は学校の関係もあるので早々に帰国するが我々老夫婦はもう一泊する。それで3日目は観光バスで島内めぐりをすることにした。
ホテルのフロントで予約を取りついでくれるかと思ったら自分で旅行社に電話しろとつれない回答。もっとも電話は日本語対応で問題なかった。
約束通り午前8時半に迎えにやって来たのは大型バス。日本人高齢者ばかり27人が参加する日本人ガイド付きの日帰りバスツアーだった。
手前が島の南部で山岳地帯はこの部分に広がる。
日本統治時代にグァムで使用されたのだろうか、日本の教科書も展示されている。
日本統治時代の地図。太平洋地域のうち日本領はいわゆるミクロネシアで赤道以南はメラネシア、ハワイを含む東部がポリネシアである。グァムではミクロネシアのことをアメリカ式にマイクロネシアと発音する。
機関銃の一種だろうが武器に疎いので不明。
ヒルトンホテルから乗車したのは我々2人だけ。
解説板にあった断面図、バッテリー室に挟まれた居住空間に2名の乗員が見える。
グァム島は淡路島と同じくらい、人口は17万人で淡路島よりやや多い。市街地を形成しているのは島中央部の西側。
まず太平洋戦争歴史博物館へ