家族でグァム島へ

米軍上陸地点と日本軍の守備陣地跡

 戦争歴史博物館の次に向かったのはアガット湾にあるガアンポイント。日本軍からグァム島を奪還するため1944年7月に米軍が上陸した海岸で、現在は気分のいい芝生の公園になっている。

 バスはココス島を臨みながら最南端をまわって太平洋側へ出る。この先の東海岸はなぜか常に波が高く穏やかなビーチもない。ということで太平洋側にはレストランはあるがホテルは一軒もない。

この日は日曜日でカヌー大会が開催されていた。

これも観光バス。

静かな入り江に面したウマタックの集落は島民いこいの場所だという。

当時の大砲のレプリカが置かれている、海賊に対する防備だったという。

丘の上にあるスペイン時代の砦跡。

 素掘りの壕の横の斜面を上がった所にコンクリート橋のような本格的な掩体壕があった。掩体壕とは体や物を隠す壕のことで航空機に限らないいらしい。
 壕の反対側は海岸に面していて開口部があるのでトーチカなのかもしれない。入口の横に「高木隊第二分隊」と彫りつけた跡が残っている。

スペイン領有時代の砦跡

 太平洋戦争の戦跡の次は南端に近いウマタック湾に面した丘にあるスペイン統治時代のソレダッド砦。
 1521年にマゼランがグァム島を発見(なんという西欧目線)し上陸したのがこの入江である。

小高い丘の上にある掩体壕もしくはトーチカ。

高木隊第二分隊と読める。

仰向けにひっくり返った戦闘機の横を上陸する米軍。

今もこんな立て看板が立っている、表示は英語と日本語。

 岩陰に掘られた壕。解説板も立札もなく通り過ぎるところだった。内部は広くゴミも散らばっていなかった。

小高い丘の下に言われなければ気がつかない壕があった。

 海中にあるコンクリート構築物は日本軍のトイレ跡。
完璧な水洗方式である。

 日本軍はフィリピン海に面したここから米軍が上陸して来るに違いないと予想し、防御陣地や防空壕を構築して対峙した。米軍は想定通りここと数キロ北にあるアサンビーチから上陸した。

これは対空用の高射砲だろう。

これは対艦用の砲だろうか。

戦跡公園として整備されているガアンポイント米軍上陸地点。

NEXT
BACK