郡上八幡の街歩き

 御殿あとの広場に「山内一豊と妻の像」というのがあった。山内一豊の妻といえば、夫のためにへそくりで名馬を買ったという内助の功で有名だが、妻は千代といって郡上八幡初代城主の娘だったとか。

 城山の上り口に面白いお堂があった。間口三間(長さではない)それぞれが仏堂になっている。釈迦三尊とはいうが右端は観音様、これがおよし観音なのだろう。

吉田旅館の背後にそびえる郡上八幡城。

 町の中に大型旅館はなく、踊りの期間中ならとても予約が取れない老舗旅館であっさり部屋が取れた。

旅館の前の街並み。

NEXT

町一番の老舗旅館吉田屋で泊まることができた。

鯉の洗い。

アマゴの塩焼き。

 翌日は午前中いっぱい街なか歩きをすることにしたが、まず朝食前に背後の城山にある郡上八幡城まで往復した。
 明治の廃藩置県で一旦取り壊されたが、昭和8年に再建された。木造で再建した天守閣では日本最古というのが自慢らしい。

 長良川鉄道の列車が町の駅に着いたのは午後6時。すでに駅員はおらず、町の中心まで行くバスの運行も終わっていて、旅館まで約30分歩く。

 TOP

2012年5月24日

 岐阜県の可児まで行った日に、ついでだからと郡上八幡まで足を伸ばした。郡上踊りで有名な町で夏の間は毎日毎晩踊りで賑わう。特にお盆期間中は徹夜踊りといって連日明け方まで踊る。
 山あいの清流に沿ったこの町へは何度も来ているが、泊まったのは新入社員時代に会社の先輩に連れられて来た時で、もう40年以上も前のことになる。
 

城山へ上がる途中から見た市街中心部。