八戸の街歩き

 10分も歩くと市役所があって、その先が繁華街になる。市役所の前にある大きな門は八戸城の遺構だった。
 八戸が本格的な城下町とは知らなかった。南部藩の支城だったのと、戦災のため古い街並がないからだ。

2009年6月27~29日

 15年前の八戸駅は新幹線乗入れに備えて工事たけなわだったが、駅舎はまだ昔のままの小さなものだった。
 八戸駅がある場所はもと尻内という別の町で駅も尻内駅といった。八戸の市街地はここから東へ5キロ離れており、八戸線に乗換えて向かう。

 

 6月に鉄道趣味仲間の集まりで八戸へ行く機会があった。八戸の町は15年前の仙台在勤中に何度か訪れたことがある。折角の機会だからもう一泊して町を歩いてみた。

市役所の前まで来ると八戸城の御殿門があった。

繫華街までやってきた。

東北新幹線の終着八戸駅。

 泊ったホテルの前にレトロな消防署があった。昭和20年代の建物だろうか。ひょっとして戦災を潜り抜けた戦前のものなのか。

 駅前交差点の角に「梅村旅館」という木造の旅館があったと記憶しているがさすがに残っていない。それらしき場所にはビルが建ち一階にはローソンが入っている。

駅前通りの雰囲気はあまり変わっていない。

今も現役のレトロな消防署。

夜の繫華街、上と同じ場所。

 市街地の玄関駅は本八戸駅だが昔はここが八戸駅だった。それでも町の中心までは1キロほどもある。
 これが駅前通り?といいたくなるほど鄙びたというか、さびれた商店街を歩くことになる

市街地最寄の本八戸駅が昔は八戸駅だった。。

これが本八戸の駅前通り。

木造旅館の玄関だったところはコンビニの入口。