駅前の屋台
インドといえば紅茶、チャイ。とくにダージリンティー、アッサムティーの産地であるこのあたりではいたるところでチャイを飲ませる。まともな店から屋台、薬缶一つ持った立ち売りまで。
チャイはご存知のように甘いミルク紅茶(カフェラッテ)だが、シナモン系の香料が効いている。飛行機の中で隣席のインド人は配られた紅茶に、自分で用意した香料らしきものを振りかけていた。
一杯の値段は5ルピー(15円)程度が標準のようだ。空港の待合室では10ルピーだった。
線路際の店
街道沿いの店
スクナ駅前のチャイ屋台、2.5ルピー(7.5円)
スナック菓子やミネラルウオーターなどが並んでいる、イタリアならバールだ。チャイ5ルピー、ミネラルウオーターは12ルピーだった。片隅で主人がチャイを淹れている。
列車の行き違い場所にある店。ここでは他に軽食も食べさせている、2.5ルピー。
駅構内の立ち売り
左のおやじはまともなティーカップを、右のオバハンは使い捨て?コップを使っている。