山の町ダージリン

山上の大都市 
 ダージリンは標高2277メートル。尾根を挟んで山上の斜面に広がる町である。避暑地とはいうものの人口10万の大都市である。ダージリン県全体の人口かと思って確認したら、山の上だけにこれだけの人が住んでいるらしい。写真でも分かるように4〜5階建てのビルが斜面に延々と並んでいる。

町の広場に野良馬がいた 
 町の一番高いところにある広場。この広場を囲むように土産物屋や民芸品の店が並ぶ。ここが町の中心らしい。現地人向けの日用品の店はこの下の坂道に連なる。
 どういうわけか牛ではなく馬が歩いている。

駅越しに見たダージリンの町並み。尾根の向こうにうっすらとヒマラヤの山並みが見える。

ホテルの前の道
 私たちが泊まったホテルの向かい側。新しいビルと古い木造の建物が混在している。土地が限られているせいかビルが多い。

ユニホーム姿の高校生 
 駅のそばのお菓子屋。出入りしているのは登校途中の女学生。皆こざっぱりした格好をしている。