伊勢の街歩き

巫女による御神楽奉奏、パンフレットから。

 仲間の一人が伊勢神宮トップの大宮司職である鷹司尚武氏と昵懇の間柄で、大宮司直々に内宮を案内していただけることになった。余談だが氏は鷹司家の当主で、鉄道好きで有名だった鷹司平道氏の養嗣子にあたる。

人影もまばらな早朝の宇治橋まで行ってみた。

あまり知られていない宇治橋の穴場スポット。

 内宮では神楽殿へ上がって楽士と巫女による御神楽の奉奏を目にすることができた。残念ながら内部では写真撮影禁止である。

伊勢の街歩きはここまでです

一段高い所にある旧社地と現社地の御垣。

内宮正殿の裏にある別宮の荒祭宮。

旧社地の北東隅から見た内宮正殿と2棟の宝殿。

内宮前の石段で伊勢志摩サミットの各国首脳が並んだ位置で記念撮影。

伊勢神宮大宮司の鷹司尚武氏。

HOME
BACK
END

 2日目は午前中に外宮を、午後は内宮を参拝した。地の利を活かして取りあえず朝食前に人影がまばらな宇治橋まで行ってみた。

 おかげ横丁の洋館ミキモトの2階でコーヒータイム。内部も本格的な洋館風で古いガラス器が展示してある。

内宮の神楽殿。

近鉄宇治山田駅前で解散。

帰路も「しまかぜ」の指定席が取れた。

これは外宮別宮の風宮、正殿とと同様隣に旧社地があって20年ごとに移築する。

伊勢神宮トップの大宮司と一緒に内宮参拝

 内宮では特別に垣の中まで進んで、総理大臣でもここまでという鳥居の前で参拝させてもらった。お祓いを受けて垣の内側に入るのはちょっとした優越感を覚える。

 特別参拝のあと更に特別に社殿の隣にある旧社地に入れて貰い、白黒の玉石を敷き詰めた社地の周囲を歩いた。この角度からの内宮正殿は普通では絶対に見られない。
 玉石の敷地に大小2本の桜の木がある。2本とも自然に根付いたもので、大きい方は大正年間に生えた木だという。