イスラエルの旅

 受胎告知教会の隣り、一段高くなったところにあるのが聖ヨセフ教会。マリアの夫ヨセフが大工の仕事をしていた場所だという。
 2000年以上前の話ではあるが、イエスの実の父親が誰にせよヨセフ、マリア、イエスの3人が家族としてここで暮らしていたというのは事実らしい。

受胎告知の町、ナザレ

 受胎告知教会のドームの真下が一段低くなっていてミサのための祭壇がある。その正面にある洞窟の中がマリアが天使からお告げを受けた場所だという。
 受胎告知と言えばフィレンツェの修道院で見た絵のような優雅な場面を想像するが、実際にマリアたちが暮らしていたのはこんな場所だったのだろう。

 ナザレというと私のような非クリスチャンでもマリアの受胎告知を思い浮かべる。ナザレはちょっとした町でその中心に受胎告知教会がある。受胎告知を受けたとされる洞窟の上に'69年に建てられたもので中近東では一番大きな教会だとか。

 教会内部の壁面に各国から贈られた壁画がある。日本からのものは和服姿の母子像だが細川ガラシャのこんな絵を見たことがあるような。

NEXT
BACK

200メートルほどの狭い参道に土産物屋が並んでいる。

教会へ通じる道路に面した土産物屋。

果物屋の店先でザクロのジュースをしぼってくれる。

ヨセフが大工の仕事をしていたという場所に立つ聖ヨセフ教会。

 参道にあった果物屋でザクロジュースを飲んでみた、コップ一杯が300円。
 日本のリンゴほどもある真っ赤なザクロ、しぼりたてのジュースは美味かった。

一般的な受胎告知の聖画。

聖地巡礼者というか観光客が覗き込んでいるのが洞窟。

教会中央のドーム下に受胎告知を告げられた洞窟がある。

狭い参道に面して立つおよそ教会らしくない教会。

受胎告知教会の中庭。

ナザレの町に到着、正面右手に受胎告知教会がある。

 ナザレはキリストと呼ばれる前のイエスが生まれてから約30年間、普通の市民として家族とともに暮らした町だった。

 カトリック系の中高一貫校を卒業しキリスト教に多少興味はあるが、マリアの処女懐胎などまったく信じていない。

丘の上に見えたドームが目指す教会だった。

ここが天使からお告げを受けた場所だというが。