古い芝居小屋と活動写真館
旧駅跡から本町通りへ向かう道を歩いていると右手に古い芝居小屋の内子座があった。
古いポスターが架かる軒の下に解説板がある。館内状況に階上座席(14坪、165人)、階上追込席(5坪、76人)等と書かれているのに驚く。5坪といえば10畳の和室と同じ、そんな狭いところに76人も入れるのか。ラッシュ時の国電並みかそれ以上ではないか。
旭館の横にある消防分団のポンプ車車庫。
内子座とは離れているが本町通りの先に古い映画館が残っている。いずれリニューアルするつもりだろうが、現在は廃墟同然で観光パンフにも載っていない。旭館といって大正14年にできた活動写真館で、昭和40年代まで使われていた。
内子駅跡から本町通りへ続く昔の駅前通り。
本町通りとの中間あたりに内子座がある。
丹下左膳の顔出しパネルがあるので一応観光スポットか。
最近あちこちでこの手の古い劇場がリニューアルされているがこの内子座は大正5年にできたもので、老朽化していたのを昭和60年に復原、さらに平成7年に大規模改修した。
軒下に架かる古い映画ポスターと解説板。
一階は桝席で左手に花道、右側の一段高い桝席は本家席といって関係者専用の観覧席だった。
木戸銭を払って芝居小屋へ入るという昔の造りがそのまま残してある。
外観も内部も江戸時代の芝居小屋をほうふつとさせるが、意外に新しく100年も経っていない。
大きな回り舞台のあるステージは客席に匹敵するほど広く、現在も年間60日程度劇場として使われている。
奈落へ下りると回り舞台やスッポンというせりを人力で動かす装置が見られるが、真っ暗で狭く写真には収められなかった。