樺南森林鉄道
山地にさしかかる

 下樺をすぎるとようやく山が近づいて来る。やがて丘の麓を回り込むようにして駝腰子の村へ入っていく。その丘が絶好のお立ち台ということで列車が通過するのを待つ。
 駝腰子の村(カバー写真)は戦前に日本人が開いた村だそうだが、自動車の進入できる道はここまでしかない。この先は終点の紅光炭鉱まで集落はなく、線路端を歩くかバイクに同乗するしかない。
 ということで駝腰子までマイクロバスに乗ってきた私たちも列車最後尾のカブースに乗り換えた。

丘の麓を大きく回りこんで平野部最後の集落駝腰子の村に近づく。

ようやく森林鉄道らしい雰囲気になってきた、Sカーブやオメガカーブを過ぎサミットに達する。