防潮扉の向こうに旧市街地側の町が広がっている。

手前が堤防の内側、中国やヨーロッパの城壁都市のよう。

 先ずお目当ての巨大防潮堤の上を歩いてみた。堤防の外もすっかり家が建てこんでしまい、これではどっちが海岸なのか分からない。

BACK
 TOP
END

堤防の両側に住宅地が広がっている。

堤防の内側にある旧市街地。

かつての田老の街並み

 三陸鉄道の田老駅は町はずれの高台にあった。立派な駅舎にも見えるビルは観光センター。駅の入り口は自転車置き場の向こう、築堤を潜るトンネルで改札口も何もない無人駅だった。

 津波太郎と呼ばれることもあった田老の町。幾度となく大津波に襲われ壊滅的な被害を受けてきた。私が覚えているのは1965年のチリ地震津波だが、このときは完成したばかりの防潮堤が町をまもったという。今回ばかりはそれも役に立たなかった。

何度も津波被害を受けた田老に古い建物はほとんどなかった。

堤防がX字型にクロスしている部分の市街地側。

小型漁船が舫う田老漁港の船溜まり。

いつの日かもう一度この駅で降りてみたい。

立派な駅舎のように見えるのは駅前観光センター。