角の家だけでなく周辺の家屋が全部消えた。

 巨大な防潮堤に囲まれているという安心感から、津波警報が出ても自宅を離れない人も多かったという。

宮古信用金庫の看板が見えるメインストリート。

田老の町にあった観光案内地図。

世界一を誇る防潮堤に護られた市街地が壊滅してしまった。

津波直後の新聞写真。(日経)

ここが住宅地だったとは思えない。

田老の町が消えた

一面の空き地の中に宮古信用金庫の位置表示。

 三陸鉄道で久慈から宮古へ向かう途中、田老の駅で降りた。この町は津波を防ぐため巨大な防潮堤で囲まれていると聞いたので、それがどんなものか見たくて街を歩いた。

 田老の市街地には高さ4メートル以上,場所によっては10メートルの世界一ともいう防潮堤がX字型に築かれていた。当初は弓型の一本だけだったのが、堤防の外側にも人家が建ちはじめたためか、もう一本追加されたようだ。
 その結果、旧市街地は二重の防潮堤に守られ、海外からも視察者が来るほど安全な町になったはずだった…が。

右の空き地が駐車場だったところ。

防潮堤の下にあった家並みがなくなった。

2009年6月19日、三陸鉄道田老駅で途中下車した。

NEXT
BACK