近畿自然歩道

 フラワーセンターといっても広い敷地全体が花で埋まっているわけでなく、回廊の外に温室が何棟かある。それも驚くほどのものは無く、一部は売店や園芸教室である。
 もう一つのフルーツセンターエリアはどこにあるのか探したら、敷地の一段低いところに果樹園が。その中にパターゴルフ場やゴーカート場も。今は果物の季節ではないので上から全景を眺めただけで終わり。

(6)へ

テント張りの巨大なバーベキュー場。

回廊の精肉店、こんな店舗がポツンポツンとある。

 1000人くらい入れそうなバーベキュー場に人影はない。食材は回廊の精肉店で買ったものを持ち込む仕組み。
 満席になるほど大勢押し寄せたら対応できそうにない。

おしゃれなワインの店も閉まっている。

 という次第で、あまりひと様にケチをつけないことにしているが、このページではケチのつけまくりになってしまった。
 頑張れ神戸モンキーズのおサルさん。キミたちに責任はないから。

最後は一時間毎の無料送迎バスでJR三田駅へ。

ゲート横の遊園地も中途半端な大きさ。

 ここは神戸ワインのお店なのだが既に閉鎖していて、ガラスにお知らせの貼紙、わびしい。

関西初のおサルショー、神戸モンキーズ。常設小屋で平日は11時と2時の2回公演。

フラワーセンターを標榜するほどではなかった温室の中。