女性駅員がポイント位置まで出向いて下り列車を待ちうける。
冬の間はホジの出番はなく、2編成ともDL牽引で百間町駅での離合も機関車列車同士である。
DB81とDB92のどちらが側線に入るのか、決まっているのかいないのか聞き忘れた。この時はDC92が側線に入っている。
次の上り列車がやって来た。
下列車の姿は既になく、上り新黒井行きが発車するのを待って改札口へ向かう。
百間町駅のホーム側。
百間町の駅も一面の雪のなかに沈んでいた。
右手が駅待合室、正面は本社事務所の玄関で、駅につながる渡り廊下の途中にある。
1967年1月7日 雪のなかの百間町駅
飯室から列車で百間町へ移動した。ホームに置かれた大きな段ボール箱は組立前の自転車である。引きとり手が現れるのを待っているのだろう。
百間町駅には女性駅員が常時2名勤務している、一人が信号機を操作したりポイントの転轍で構内を走り回り、もう一人はその間改札業務につく。
上り新黒井行きが遠ざかり、間もなく下りも発車する。降車客は列車が発車するまで待たされる。
ポイントを渡って進入してきた下り列車。