1965年10月 車庫前にたたずむコッペル
二度目に百間町を訪れたのは4年半後、大学生活も3年目になってからだった。この間はもっぱら沼尻鉄道に惹かれていて5回も通った。九州や北海道へも文字通り羽根を伸ばしていて、頸城を再訪する余裕がなかった。
この頃は既に予備機になっていたとはいえコッペル2号機が健在で、訪れた日も車庫の前で日向ぼっこをしていた。前方に十勝から来たDC123が停まっているので、ひょっとすると車庫から牽き出して頂いたのかもしれない。
盛大に吹き上げる煙。
十勝鉄道からDC123がやってきてからは冬の除雪に駆り出されることもなく完全な予備機になっていた。キャブの床にはまだ石炭が置かれたままで、特にお願いした記憶もないが遠来の訪問者に対するねぎらいだったのか石炭をくべて煙を出してくれた。それも煙室で新聞紙を燃やすという程度の煙ではなかった。
DC123とともに車庫前にたたずむコッペル。
保存機とは違い整備された現役機関車の端正なフォルムを見せている。