頸城鉄道落穂写真集

新黒井から到着した列車には高校生がいっぱい。

左が現在も残る車庫、右側にあった機関庫兼工場は撤去され現存しない。

下り浦川原行が先に発車して行った。

1966年9月24日 列車のいない百間町駅

 4回目の訪問はコッペルお別れ運転の4か月後だった。この時も上野から夜行列車で直江津まで行き普通列車に乗換えて黒井に着いたと思う。
 黒井到着時は雨が上がったばかりの曇天だったが午後には晴れてきた。この日はむやみに列車を追いかけたりせず、百間町、明治村、飯室の各駅でゆっくり写真を撮った。

間もなく列車がやってくる時刻。

 1時間半もすれば黒井、浦川原の両方向から列車がやってくる。浦川原寄りの線路際でホジ3がホハとニフをくっつけて通りすぎるのを待って駅へ戻った。
 離合した浦川原行はDB81が2両のホハの前後に貨車を付けた混合列車だった。

 当時頸城鉄道の運転間隔は1時間から2時間間隔だった。すべての列車が百間町で離合するから、この駅では完全にその間なにもすることがなかった。

たまに顔を見せるバスも発車してしまった。

夜行で着いた日の朝、雨上りの中を百間町へ向かう。

NEXT
BACK

上下列車が到着して一時の賑わいを見せたあと静寂のみが支配する百間町駅。