熊野古道

滝尻にあるインフォメーションセンター古道館。

熊野古道を歩く(1)

2013年10月2日    滝尻王子〜高原熊野神社〜栗栖川 5.7キロ

古道歩きを再開する

 熊野古道は京都から淀川を船で下って大阪天満の八軒家浜で上陸、そこから徒歩で熊野本宮を目指した街道である。10年以上前にこのルートを歩くことを思い立ち、田辺の滝尻まで到達したところで中断してしまった。
 その先は途中の民宿で宿泊せねばならず躊躇していた。そのうちに世界遺産に認定されてしまい、ふらっと民宿で泊まることなどできなくなってしまった。世界遺産のほとぼりも冷め、そろそろ再開を考えていたところ一泊2日のツアーに2回参加すれば踏破できると分かって再開を思い立った。
 世界遺産に登録されたのは偶然にも前回中断した滝尻から先の区間である。一泊ツアーは滝尻から少し山に入った高原という集落からスタートで空白区間ができてしまうが、うまい具合に別の日帰りツアーで滝尻から高原までというのがあったのでこれも利用すれば完歩できることになった。

00.3.20   阿倍野→鳳
00.3.5   鳳→泉佐野
00.3.12   泉佐野→伊太祁曽(和歌山)
00.4.8   伊太祁曽→湯浅
02.11.3   湯浅→御坊
02.10.12  御坊←岩代
02.10.5   岩代←田辺
02.10.14  田辺←滝尻

13.10.2    滝尻王子→高原→栗栖川 5.7キロ
13.10.28  高原→牛馬童子口 8.0キロ
13.9.25   牛馬童子口→小広峠 8.3キロ
13.10.29  小広峠→発心門王子 11.3キロ
13.9.26   発心門王子→熊野本宮大社 6.9キロ
NEXT
  TOP

 500メートルごとに道標があって熊野本宮まで75基ある。ここが1番で滝尻王子から500メートルの地点。

アニマル浜口のような語り部さん。

剣ノ山経塚跡で語り部の講釈を受ける。

不寝王子跡、こんな王子跡が多い。

胎内くぐり、よほど小柄でないと抜けられない。

 登山道の途中に胎内くぐり、乳岩、不寝王子、針地蔵とかが続く。20人に一人の割でつく現地の案内人(語り部さん)が由来を説明してくれる。

古道ウオークといいながら急な登りが続く。

 梅田からはバス2台だったが、滝尻へ着いてみれば同じツアーのバスが各地から集まっていて7台、総勢300名近い大集団だった。
 JTB旅物語という3,900円の格安バスツアーだったからだろうか。

滝尻王子は九十九王子の一つ、これほど立派な神社になっている王子はわずかしかない。

 古道ウオークというので軽い気持ちで参加した人も多いようだ。いきなり尾根にとりつき急な坂道が1キロも続いたので、早々とリタイヤして戻ってくる人の姿も見られた。

集合場所の梅田から70人が2台のバスで出発。

 この日の日帰りツアーは世界遺産の境界である滝尻から歩き始め高原という山の中腹にある集落まで3.7kである
 熊野古道はそのまま尾根道が続くが、ここで打切るとふもとの国道まで坂道をさらに1キロ以上下らねばならない。