三 峰 山

2012年2月11日
標高 1235メートル

 三峰山という山はあちこちにあるが、これは奈良と三重の県境にあって厳寒期の霧氷を求めて上るハイカーが多い。

 三峰山はマイカーに頼るしかない山だが、冬季の土日曜だけ近鉄榛原駅からバスが出る。この日は増発便が出るほど登山者が多かった。
 標高550メートルの登山口に駐車して歩き始めた、丁度そのあたりから雪道に。

 登山口から2時間、雪がずいぶん深くなってきたところで広い尾根に出る。三畝峠という、三峰山もミウネヤマと読むのでもともとは三畝だったのかもしれない。

開けた尾根からふもとの御杖村が見える、右奥は曽爾高原の倶楽留尊山。

小屋の前から丸太階段を上がる。

 登山口から白くなった林道を10分歩く、ここでそのまま林道を行くルートと橋を渡って樹林を歩く登尾ルートに分かれる。林道が崩落で通れず登尾ルートを往復することにした。
 

林道を10分歩いただけでアイゼンを付ける。

三畝峠からはなだらかな尾根道を10分で標高1,235メートルの頂上。

青少年旅行村の手前が登山口。

いきなり急な山道になるが気分よく歩ける。

登山口から橋を渡って不動谷林道へ入る。

さっきの避難小屋から1時間も歩くと雪がずいぶん深くなってきた、アイゼンよりカンジキの世界。

三畝峠へ出ればもう頂上は近い。

山頂までこれより2,300メートル。

 ゆっくり歩いて25分、森の中から日当たりのよい尾根に出るとアスファルト舗装の林道があって瀟洒な休憩小屋が建っている。
 小屋の前から手摺の付いた急な丸太階段で尾根を上がる。

NEXT
 TOP

北の方角には左に室生、赤目の古い火山群、右が倶楽留尊山で山の向こう側が名張市。

日当たりのよい広場に休憩小屋があった。