午後は編成が入れ替わる
ホハフ3
木蔭から戻った4両は午後の運転の前に編成を入れ替える。すなわち先頭からDC+ホハ+ホハ+キハだった編成順を、キハ+ホハ+ホハ+DCと逆にする。
まずキハを切離した3両が側線に入り、DCだけが客車を残して本線へ引き上げる。
次にキハが側線に入って客車の先頭に付く。DCがキハの停車していたホームの位置まで戻ると、今度はキハが客車を牽いたまま往復しDCの前に付く。
こうしてキハを先頭にDCを後部補機にした編成になった。めでたしめでたし。
DC+客車2両が一旦側線に入る。
DCが逃げたあとキハが客車の前に付く。
お昼になると駅は無人になって車庫のシャッターも下ろしてしまう。4両編成のまま回送列車となって沿線の涼しい木蔭まで行き、守る会のメンバー全員が車内で昼食をとっているのだった。
お昼になると回送列車となって涼しい木蔭まで行ってひと休み。
保存鉄道には珍しく警報機付きの踏切がある。一般道ではないが列車が接近すると実際に作動する。守る会のメンバーが手動スイッチを入れるのだが、なかなか雰囲気がある。
ホハフ8
園内道路の踏切には警報機があって実際に作動する。
本線へ逃げていたDCが戻った。
先頭にキハ、最後尾にDCという編成になった。
客車は2両、ホハフ3とホハフ8でいずれも現役時代よりきれいにリニューアルされている。