12時20分ころには全員がトロッコ嵐山駅へ到着、閉まったままの駅のゲートを開けてもらって三々五々徒歩で嵯峨駅へ向かう。竹林の道から野々宮神社の横を抜けて1キロ足らず。この季節でも観光客が多いが大半は中国人のようだ。
 門を閉ざしたままのトロッコ嵯峨駅へ着いて通用口から入れてもらう。われわれ40人だけのためにレストランフロアが用意され弁当をつかう、なんとコーヒーカウンターも営業中。しかも事前に配られた100円券がそこで使えるという念の入ったサービス体制だった。

 このイベントでも嵯峨野観光鉄道は大盤振る舞いをした。2日目だけ(2/28)だったが、運休期間中にもかかわらずトロッコ列車を3回運転して来場者を無償で乗せた(それも往復)のである。それならと15分ばかり並んで手にした切符は2時間以上もあとだったので乗らずに帰った。聞いたところでは模型ショーの主催者はまったく費用負担しなかったらしい。

中国人観光客に混じって竹林の道を歩く。

冬季運休中にも拘わらず1日だけ列車を走らせた。

北野天満宮の梅は5分咲きだった。

 トロッコ鉄道の線路敷を歩くというイベントはこれで終わったが、その2週間後にはトロッコ嵯峨駅を会場にした鉄道模型ショーが2日間にわたって開催された。
 関係者から入場券を貰っていたので、先日との違いを体感したくて再び出かけた。その様子を定点観測風に撮って右に並べてみた。特に見たい物や買いたいものがあるわけでもなく、我ながら物好きなことである。

40人だけのために用意された休憩スペース。

閉まったままの正面ゲートを内側から見る。

 昼食が終わってもツアーは続く、そのあと嵐電に乗って北野天満宮の梅苑へ連れて行かれた。

 ひと気がなくがらんとした駅のホールには暖房も入り売店が営業中。果たして40人のうち何人がお買い求めになったのか気になる。
 改札口は当然閉じられたままで、JRの駅に面した正面ゲートは固く閉ざされたまま。その内側を観光客然とした我々がウロウロしているものだから、外を通る人は怪訝そうな顔をしている。

BACK
 END
 HOME

煌煌と照明のついたトロッコ駅のホール。

閉じられたままの改札口。

嵯峨野観光鉄道の線路歩き

冬季運休中のトロッコ嵯峨駅で