幡生で3分接続の山陽線に乗換え、わずか一駅3分の乗車。次の新下関でもたった8分で新幹線に乗継ぐという神業的な移動(かなりの距離を歩かされる)をして、無事新大阪行ひかり号の座席に収まることができた。
新下関では連絡通路を大急ぎ、かろうじて間に合った
幡生で17:59の上り山陽線に乗換える
小串は国有化されるまで長州鉄道の終点だった駅
2週間後の6月22日から小串~滝部が部分復旧するとのこと。小串の手前で走行中の列車とすれ違ったのは試運転列車だった。粟野付近の鉄橋の橋脚が傾いているため、残りの区間が完全復旧するのはまだ2年くらい先のことになるらしい。
なお、同様に運休が続いている美祢線は利用者も少なく、元通りに復旧するかどうかも決まっておらず廃止の可否も含めて検討中だという。
定刻通り17:56に幡生到着
小串発17:18の下関行きに乗る
小串駅は線路の下を潜った先の分かりづらい場所にある
バスの乗降場は駅裏の空き地、案内係が待っていた
列車が来なくても滝部駅には民間委託の駅員がいる
長門粟野駅の手前にあるトンネル横で長門市から下関市に入る
列車が走らなくなった線路上に雑草が目立つようになった。そんな踏切でも代行バスは律儀に一旦停車してから渡る。こっちは列車に乗っているつもりだから妙な気分。
長門粟野駅前
長門古市駅前
長門市駅で待ち受けている列車代行バスに乗継ぐ
1年前(2023年6月末)の大雨により、山陰線の長門市~小串と美祢線の全区間(長門市~厚狭)が不通になっている。両区間とも代行バスが連絡しているが本数は列車の時と変わらない。
バスはJR中国バスの大型車であるが利用者は数人とわずか。少々道が狭くても駅前まで入れる所はかなり無理をしながら立寄っていくのがなかなか面白い。鉄道趣味の一つのジャンルになりそうだ。
益田駅にあった山陰線と美祢線の代行バス案内
益田発13:27の長門市行き、ここから再びキハ40の世界
益田では次の列車まで2時間以上もある。古くからの市街地は駅から2キロほど東にある。主な見所はそのへんに集中していてで雪舟庭園などもあるという。
取りあえず行けるところまでと徒歩で向かったが、益田地区と言われる旧市街に入ったところで時間切れ、ちょうどやって来たバスで駅へ戻った。はじめから行くつもりならタクシーを使うべきだった。
三保三隅でスーパーおき(通過)と離合する
浜田発10:28の益田行に乗る、隣は10:20発の鳥取行の特急
人口5万でも浜田市は島根県で3番目、石見地方の中心都市らしく駅前も都会的。駅前に何もなかった人口3万の大田市とは大違いだった。
浜田駅前は大田市駅前と比べて格段に立派
浜田駅
山陰線の列車代行バス
代行バスの終点小串駅まで1時間50分、列車ダイヤより30分ほど余計にかかった。鉄道距離で50.6キロである。小串では下関行の列車に10分ほどで接続した。
浜田で28分待って益田行きに乗継ぐ。わずか40キロ、50分であるがすべての列車が区間内だけを折り返し運転している。
温泉津で出雲市から来た浜田行きに乗る
温泉津で泊った翌日は下関(正確には幡生)まで山陰線の乗り通しをする。下関まで240キロ、昔と違って直通列車はなく浜田、益田、長門市で乗継ぐ細切れ乗車になる。優等列車は益田まででその先は山陰本線とは言ってもローカル普通列車しかない。
温泉津9時11分発の浜田行きに乗る。この列車は終点浜田で益田行きに接続する。どういうわけか普通列車はすべて浜田までで、その先の列車もすべて益田止まり。萩や長門市へ向かうにはもう一度乗継ぐ必要がある。つまり浜田と益田を通り抜ける列車は運転されていないのだ。
長門市行の列車代行バスとすれ違った
益田駅、益田市の人口は4万