三陸沿岸縦断の旅

 13時19分、伊丹行のJALに接続する空港バスが八戸からやってきた。三沢空港に発着する航空機は1日5便だけ。
 14時10分発の伊丹行は搭乗率約60%で、案ずることもなく予定通り帰宅することができた。

6日目、三沢から午後のJALで帰阪

観光施設アスパムは20年前にもあった。

 弘前の街歩きのあと青森へ戻り、もう一泊して翌25日は最終日。朝になっても青森空港へ行くか三沢空港にするか迷っていた。青森からは3便あるがどれも危うい、迷った末三沢を昼過ぎに出るJALを目指すことにした。弘前の街歩きは別ページで予定。

 三沢駅の横には今も十和田観光電鉄時代の駅舎が残っていて「電車バスのりば」と大きく書かれたままである。

JR三沢駅。

電車バス乗場と大きく書かれたままの旧十和田電鉄駅。

 十和田観光電鉄の駅は現役当時のまま。構内そば屋は営業中、出札口では今もバスの切符を発売している。
 この日は日曜日で駅前の他の飲食店が閉まっているせいか、昼時のそば屋は大繁盛。
 表に回ればレールこそ外されているがプラットホームもそのまま残っている
 5年前にここで動いている電車を見ているので現状と比べてみた。

 青森駅の近所をウロウロしたあと10時35分の青い森鉄道で三沢へ向かう。途中の野辺地までアテンダントが乗務していた。 シャイな人で特に何をするでもなく立っていたが野辺地に着いたらさっさと下りて行った。

11時44分三沢到着。

アスパムの2階に置かれているねぶた。

  TOP
 END
BACK
三陸沿岸縦断の旅はここまでです

アスパムの裏手に回るとねぶたの巨大テントがあった。

接岸中の連絡線のように見えるメモリアル船八甲田丸も20年前と同じ。

 観光センターアスパムの裏手へまわると巨大なテントが立ち並んでいる。区切られた内部ではねぶた祭の山車灯篭の組み立てが始まっている。
 テントの隙間からのぞかせてもらったが形がほとんど出来上がっているチームもあれば、まだ土台作りの組もあった。

 ねぶた祭りは仙台在勤中に一度見る機会があったが、あれほどエネルギッシュなお祭りとは思わなかった。
 アスパムの玄関には可愛らしい金魚ねぶたが飾られていた。