雪の十日町歩き

運休になった飯山線のレールは雪に埋もれている。陸橋を渡った先がほくほく線高架ホーム。

名物へぎそばを食べて駅へ戻る

 降りしきる雪の中を整った街並みの本町通りを1丁目から4丁目まで歩く。このあたりが十日町の中心街である。

 飯山線が止まっていても北越急行はまったくの平常通りに動いていた。特急はくたかが定時に発車したあと、ほくほく線の普通電車も定刻通りやって来た。

 ほくほく線はトンネルが多い、それも長大でまるで地下鉄のよう。そのため一部列車では照明を消して天井に星空を投影するサービスがある。

 十日町駅へ戻ったら案の定、飯山線は不通。長野行の列車はここで打ち切りになり、JR代行のステッカーを貼ったジャンボタクシー2台が駅前から続行で発車して行った。

飯山線の列車代行タクシーが2台用意された。

 頸城鉄道グループの東頸バス、松之山温泉行が一日5便。

交差点横断歩道の融雪装置。

 最後に4丁目の小嶋屋という蕎麦屋でザルソバを食べた。新潟や長岡にも出店している老舗蕎麦屋らしく、観光客の姿が目立つ。
 蕎麦は木曽福島のくるまや風でややもっちり感がある。山形のへぎそばのような盛り付けだと思ったら、ここが発祥地だった。

蕎麦の老舗小嶋屋。

これがへぎそばの盛り付け方。

 十日町に雁木造りの町並みは残っていない。わずかに残っているのがここ。ほんの数軒雁木を思わせる軒を構えた商店が並び、その向いに昔からの雁木を残す民家があった。

左側に雁木造りの民家が一軒だけある。

十日町市内に唯一現存する雁木の民家。

NEXT
BACK

これは市の職員らしい。

雪で作った灯篭。

本町通りと駅通りの丁字路交差点。