日本橋→川崎宿 18キロ 09.1.18
川崎宿→保土ヶ谷宿 15キロ 09.9.20
保土ヶ谷宿→戸塚宿 9キロ 09.10.24
戸塚宿→茅ヶ崎 16キロ 09.11.30
茅ヶ崎→大磯宿 10キロ 10.5.31
大磯宿→小田原宿 16キロ 10.10.23
小田原宿→箱根宿 17キロ 10.11.27
箱根宿→三島宿 15キロ 10.12.5
三島宿→原宿 18キロ 11.6.5
原宿→岩淵(富士川) 20キロ 11.11.23
間の宿岩淵→興津宿 16キロ 11.12.9
興津宿→草薙 12キロ 12.3.4
草薙→丸子宿 14キロ 13.3.25
丸子宿→藤枝宿 9キロ 16.1.14
藤枝宿←島田宿 9キロ 15.10.17
島田宿←掛川宿 98.3.7
掛川宿←見附宿(磐田) 98.3.1
見附宿←舞阪宿 98.1.10
新居宿→吉田宿(豊橋) 97.12.28
吉田宿←御油宿 97.3.29
御油宿←岡崎宿 97.3.16
岡崎宿←知立宿 97.3.15
知立宿←宮宿(熱田) 97.3.2
桑名宿←四日市宿 97.2.11
四日市宿←亀山宿 97.11.16
亀山宿→鈴鹿峠 97.11.9
鈴鹿峠→水口宿 97.11.24
水口宿→石部宿 98.3.17
石部宿→石山 98.11.21
石山→京都三条 99.12.25
2009年1月18日
日本橋〜川崎宿 四里半
朝の七つ立ちというのは午前4時頃。日の出(明け六つ)をベースにしているので季節によって違うらしいが、私が日本橋に立ったのは午前8時だから昔なら五つの刻だ。
日本橋は道路の基点だから北詰にも南詰にもいろんなモニュメントが並んでいる。
旧東海道ウオークを再開した。10年ほど前に西から歩き始めて島田宿まで到達したところで中断している。勤務地が名古屋から大阪に変わって、それより先は日帰りでは無理になったからである。
再び続ける気になったのは、年に数回ある上京を新幹線で往復するだけでは勿体ないと思ったのと、名古屋にある空家の保守を兼ねて名古屋泊りをすればいいと気づいたから。
それで今度は順路に従って日本橋から歩き始めることにした。
橋の南詰にある記念碑。
高速道路に頭を押さえつけられている日本橋。ここが日本のすべての道路の基点。
元々は道路中央に埋め込まれていたものだとか。
橋の北詰にある東京市道路元標ほかの記念碑。
日本橋という地名ははすべて橋の北側かと思ったら一丁目は南側だった。
重宝しているガイドブック。よくできているがA5版の単行本サイズで5000円。
西方面各地への里程標、東北方面へのものもあった。
さあ、日本橋を渡って出発!まず踏込むのは京橋そして銀座だ。