2011年6月5日 三島駅から原駅まで約18キロ
気分のいい小浜の森。
三島溶岩流の露出部。
三島宿〜原宿 三里
陸に上がった白鳥。
もと小松宮別邸が面する小浜池に水は少なくほとんど枯れかかっている。かつては富士の伏流水がここで地上に現れ満々と水をたたえていた。最近では平成16年11月に満水になっただけだという。
これはアヤメか菖蒲かカキツバタか。
湧水池に咲いている梅花藻の花。
楽寿園入口に立つ農兵節(ノーエ節)の碑。
鞍馬岩石(鉄分が多く酸化する)の灯篭。
三島駅前のすぐ右手に楽寿園の入口がある。横に立つのが農兵節の碑。「富士の白雪ゃノーエ」の歌はノーエ節だと思ったが、もとは農兵隊の歌だったそうな。
楽寿園はもと宮様の別邸だったが現在は市立公園として一般に開放されている。庭園にもかかわらず天然記念物に指定されているのは、富士山噴火の三島溶岩流の上にあって湧水による池を取り入れているからである。