東海道を歩く(11)

2011年12月9日

富士川駅〜興津駅 17キロ

間の宿岩渕〜興津宿

 旧道はしばらく東名高速に沿って進みトンネルの手前でオーバークロスするがその付近で静岡市に入る。

東名高速をオーバークロスしていよいよ静岡市へと入っていく。

 蒲原宿付近は平坦で広重の版画にあるような坂は高速道路を跨いだ先の下り坂しかない。宿場までまだ距離があるがここを描いたに違いない。

蒲原宿までは山沿いの道

NEXT
 TOP

明治天皇が行幸の際に休憩されたところ。

静かな山裾の道。

 2週間前に切り上げた富士川駅からスタート、坂道を300メートルほど戻って旧街道に入る。
 駅前の案内図でも分かるように山沿いの道である。

 蒲原の宿へ入る手前に一里塚の碑だけ立っているがモダンな民家の玄関先というのが面白かった。

宿場の東木戸にあった桝形のあと。直角だった角が削られている。

 海の見える坂を下ったところに浄瑠璃姫の墓というのがある。ちょっと外れているのでパスしたが、街道沿いのお寺が関連あるらしい。
 奥州へ向かう義経を追ってきた浄瑠璃姫がここで死んだ、その物語に節をつけたのが浄瑠璃節になった。

海の見える坂を下っていくとやがて蒲原の宿場であるが、ここが広重版画のロケ地だとはどこにも説明がない。

左の民家の前に明治天皇休憩地の石碑が立つ。

 神奈川県では大山参詣道ばかり目についたが、ここまで来ると秋葉山と彫られた灯篭がときどき現れる。

秋葉山の灯篭。灯篭の火口に土地の人の茶目っ気を発見。

富士川駅から少し戻って旧道に入る。

富士川を越えたあと旧道は山裾の小高いところを行く。