2017北海道の旅

新幹線木古内駅

 10時前に五稜郭をスタート、ほぼ1時間で木古内の駅前についた。新幹線の新函館から一駅目で道南いさりび鉄道の終点である。この鉄道は旧JR江差線でかつてはここから山越えをして江差に達していた。
 いさりび鉄道の駅は真新しい新幹線乗車口へ向かう跨線橋通路の途中に入口があって当然ながら無人駅。それでも函館近郊鉄道ということなのか、木古内駅の始発は午前5時台、終着はなんと午前0時過ぎである。

 30分ばかり木古内駅にいて松前へ向かう。岬をまわったらガスがかかり天候が変わった。12時半に松前の街に着いた。

11時発の臨時列車に乗ったのはこの親子だけだった。

江差と松前方面へ伸びていた線路はここで途絶える。

 木古内駅に着いたらちょうど11時発の新函館行が到着するところだった。あわてて入場券を買いホームへ上がる。
 この列車に乗ったのは親子連れが一組だけ。駅の時刻表には11時も12時45分も列車がない、臨時列車だった。それにしても本数が少ない。

木古内駅の新幹線改札口。

 新幹線乗場へ向かう通路は檜系のいい香りがしている。ヒバ材がふんだんに使われているのか。

新幹線木古内駅の表口だが乗場はいさりび鉄道の向こうにある。

北海道のお寺とは思えない松前藩主の菩提寺。

寺町の一角にある松前家の墓所。

新幹線ホームの下にいさりび鉄道のホーム。

 松前は松前藩の城下町でメインストリート背後の丘にお城と寺町が広がっている。藩主松前氏にちなんで松前城というが地名は福山であり福山城ともいうからややこしい。戊辰戦争で落城しているが天守閣が焼失したのは、なんと昭和24年の役場の失火による類焼だった。

旧国宝だった天守閣は第2次大戦後に焼失し1961年に再建された。

松前の城と街

 乗降客がほとんどなくても町にとっては大切な玄関口。イカと赤牛のゆるキャラがホームで出迎えていた。法被を着たお兄さんを含めて総勢5名。観光客らしいのはレンタカーで立ち寄った部外者の不肖仙人だけ、それでも団扇やパンフを手渡され精一杯歓迎してくれた。

部外者ながらゆるキャラの歓迎を受ける。

NEXT
BACK

 松前は北海道で唯一の城下町。驚くほど整った街並みはすべて純和風で全く北海道を感じさせない。行政の補助が手厚いのか表通りのほとんどすべての民家が調和がとれていて真新しい。上の4軒も左から薬局、雑貨店、学習塾、住戸である。

新幹線時刻表とは思えない少なさ。