2017北海道の旅

明治の電車も走る函館市電

 函館マラソンの当日は市電を見るつもりだったが函館駅前から湯の川まで午前中運休。仕方がないので十字街方面に向かって歩き始めた。
 函館市電にはハイカラ号といって明治のちんちん電車を復元したのも一日何回か走っているが、これも午前中は完全に運休だった。



 十字街で2系統谷地頭方面と5系統函館どっく前方面に分岐する。交差点角には現在使われていない信号所(操車塔というらしい)が立っている。

魚市場通電停付近の800形812号、8000形に改造され800形として残るはこの1両のみ。

ハイカラ號は十字街を直進、後続電車はここから左折して谷地頭方面へ向かう。

 ハイカラ號には駒場車庫前から函館駅前まで乗ってみたが、後続の電車で追いかけも出来た。道端でやり過ごしたあと次の電車に乗ったらうまい具合にすぐ後ろを走る続行運転になった。

 この電車、明治43年製で成田の成宗電気軌道のものが大正7年に函館にやって来た。
 現役引退後除雪電車として使われたりしていたが平成4年に昔の姿に復元した。明治の物は台車部分だけで車体は新製である。

松風町交差点を曲がるハイカラ號電車を後続電車から。

 函館には明治の電車を復元して函館ハイカラ號と名付けたちんちん電車も走っている。すべての終点停留所まで毎日2回乗入れているが、この日は午後だけの運行だった。
 駒場車庫前で折り返す便もあって、その場合電車は車庫の片隅で30分ばかり休憩する。車庫前まで行って15時過ぎの電車に乗ってみることにした。はじめガラガラだった車内はやがてマラソン帰りの汗臭い人たちで満員になった。

駒場車庫から出てきた谷地頭行のハイカラ号。

3000形3002号、4両在籍。

8000形8001号、10両在籍。

十字街停留所、向こうからクラシックな車両がやって来た。

NEXT
BACK

低床式9600形9603号。2007年登場。

函館ハイカラ號30形39号。

500形530号、1948年製で2両在籍。

710形716号、1960年製で8両在籍。

十字街交差点に残る市電の信号所。

十字街交差点を通過する函館駅前行の電車。手前は谷地頭方面行の線路。