オルゴール堂海鳴楼、明治26年築の旧百十三銀行初代店舗。

小樽オルゴール堂堺町店、明治29年築の旧岩永時計店。

トンボ玉の小樽彩や、明治40年築の旧北海雑穀会社。

 郵便局の横の道を少し入ってふり返ったらレトロな塔が見えた。これは洋菓子ルタオの本店でまったく新しい建物だった。

 交差点角にある郵便局もレトロに見えるが新しいものか。
 奥の煉瓦の三角屋根は旧中越銀行で今は喫茶店。

2017北海道の旅

 昆布の店不老館、この程度の建築ではガイドブックにも載らない。

旧銀行街の色内町方向から眺める。白いビルは北一硝子のヴェネツィア美術館。

前回は行かなかった堺町通りのレトロな街並

大正硝子館のある角でから堺町通りは終わり旧銀行街へ続く。

大正浪漫館、明治41年築の旧百十三銀行新店舗。

古い倉庫を利用しているがオーバーデコレーション。

 交差点の反対側にあるオルゴール堂は明治45年築で前に蒸気時計が立つ。15分毎に蒸気ホイッスルが鳴るというが気付かなかった。

メルヘン交差点(堺町交差点)の一角には文化財の古い常夜灯。

北一硝子三号館は旧木村倉庫。

帯広六花亭の店も古い倉庫に入っている。

 市民会館から駅へ戻るバスに乗り入船十字街で下車。海の方へ少し歩いたらメルヘン交差点という観光客で溢れる大きな五差路に出た。北のウオール街といわれたレトロな旧銀行街から続く道の終点で角に古い常夜灯の立つ広場がある。堺町通りといってここが旧国道筋とか。
 昔の小樽のメインストリートだった通りで両側にこれでもかというほど明治の商家が並んでいる。もっとも今はほとんど観光客相手のショップや飲食店ばかり。とはいえ中々の景観で前回小樽の街歩きをした時はうかつにも知らず、ここまで足を伸ばさずなかった。

 積丹半島の本店でウニ丼を食べたふじ鮨の支店がある。札幌のすすき野でも支店を見た。たいした寿司屋だが本店は鄙びた田舎のさえない店だった。

左手前は北一硝子クリスタル館、向かいには三号館がある。

明治の建物が並ぶ堺町通り。

BACK
NEXT

おたる瑠璃工房、明治年間築の旧広海二三郎商店。

大正硝子館、明治39年築の旧名取高三郎商店。

瑠璃工房、明治20年築の旧金子元三郎商店。

 この通りには硝子工房やガラス製品を扱う店が多い。中でも壁に北一のマークがある北一硝子が一番の大手らしい。このほかオルゴールを扱う店も多い。

積丹料理ふじ鮨の小樽支店。

煉瓦通りの向こうに見えるルタオ本店の塔。

郵便局の横の道を入ると両側に煉瓦の建物が続く。

明らかに古い建物だがこれくらいでは対象外?