踏切跡に残るレール。
住宅街のなかを歩行者自転車路として西へ向かう。
別府鉄道野口線の2年後に開通した山陽電鉄がオーバークロスする。
坂井駅跡に設けられた休憩所。
山陽電鉄のガードを潜り抜けたすぐ先に別府口駅があった。現在は住宅地化しているが駅があったと思われるあたりだけ、昔のように田圃が残っている。
歩行者専用道路になった野口線跡の案内看板。
別府側の起点にある松風こみちの標識。
別府港駅跡から一般道路になった線路跡を北へたどると、山陽電鉄の手前で道幅の狭い歩行者道路になってガード下を潜る。
別府鉄道が敷設されたのは野口線が大正10年、土山線が12年3月だった。一方、山陽電鉄(兵庫電気軌道)が開通したのはこれよりわずかに遅れ正12年の8月だった。
ほんのわずかの違いで別府鉄道が地上、山陽電車が高架でこれをオーバークロスすることになった。その名残のガードが別府鉄道廃止後38年経った今もそのまま残っている。
歩行者自転車専用道路になった野口線
土山線の鉄道跡は土山駅から1.5キロほどが遊歩道になり、その先は一般道になって別府港駅跡まで続いている。一方、野口線は両端のわずかな区間を除き全区間が歩行者自転車専用道路になった。
線路跡は緩い角度で幹線道路と交差する。6車線道路のうち東行き3車線だけオーバークロスする。
田圃の残る別府口駅があったあたり。
別府口駅に停車中の野口線列車。1963年12月。