外ではオープンタイプの凸型機関車(それとも電車?)が行ったり来たりしている。運転席は横向きで一箇所だけ。チューリッヒ市電のもので1935年製というが、一体何に使ったのだろう。
 入換えに使うでもなく行き来するだけで、列車に仕立てられることはないのでメンテナンスのための試運転だろう。
 そのうち下の電車が行ったり来たりを始めた。これもなかなか本線に出て行かなかったので試運転なのだろう。とにかく何をしているのかよく分からないのだ。

もとチューリッヒ市電の926号。

右はもとUsine Georg-FischerだというBB凸電75号機。

これはベルニナ鉄道(現RhB)の1912年製自走式ロータリー除雪車。しかもマレー(正式にはマレーとは言わないの?)だ。

こんな屋外展示もある。

よくご覧になると分かるが、この写真には90.8.26の日付が…

右側の小屋が展示場内にあるChaulin駅の待合室。

凸電に続いて構内を往復し始めた28号。もとローザンヌ市電で1948年製。

 博物館らしく屋根つきの展示場には綺麗にレストアされた車両が並んでいる。もっとじっくり見るべきだったが、外ではSLが蒸気を上げているし、電車は構内を行ったり来たりしている。そっちへ気を取られているうちに列車が出て行ったり、入ってきたり。あとで気づいたら館内の車両をほとんど見ずに終わってしまった。

ブロネイ・シャンビー
鉄道博物館