推進運転で駅のホームへ向かう回送列車に便乗した。

再訪ダージリン鉄道

発車準備が整ったチャーター列車

 翌日はシリグリからチャーター列車を走らせる日、発車は午前9時なのでその前にちょっと機関庫へ様子を見に行った。そこでは牽引機の806号が出庫準備中だった。
 やがてディーゼル機が2等客車を2両牽き出して列車を編成した。チャーター列車だから機関庫から直接出発しても良さそうなものだが、貸切の臨時列車扱いのためか300メートルほど離れたシリグリジャンクション駅まで推進運転でバックしていった。

 ダージリンへ向かう定期列車をやり過ごしたあと、チャーター列車は再び駅のホームまで戻った。
 われわれはその回送列車に便乗して駅まで行き、待機させていた2両のトヨタ車に分乗して、いよいよ列車追跡の開始である。

 シリグリジャンクションのブロードゲージ駅と、隣のダージリン鉄道駅。同じ国鉄なのに随分違う。

 ブロードゲージ線の横に設けられたダージリン鉄道のシリグリジャンクション駅のホーム。

シリグリジャンクション駅で出発待機するチャーター列車。

 15分ほど後からやってきたのは、この日(12月1日)から再開したダージリン行きの直通列車。それが4両編成で昨日整備中だったサロンカーのエベレストが付いている、それだけでなく貴賓車のヒマラヤンプリンセスまで組み込まれているではないか。

 後日新聞を見て分かったのだが、翌日ダージリンで行なわれる直通運転再開の祝賀式典に出席する要人を乗せた特別客車に違いなかった。直前に通過したモーターカーはその先導車だったらしい。我々のチャーター列車もそのために急遽発車を繰り下げることになったようだ。

1,676ミリゲージと610ミリゲージのクロッシング部。

 平面交差を見下ろす陸橋の上で待ち構えていると、発車時刻が10時に変更になったという連絡が入った。理由は分からない。500メートルほど線路の上を歩いて一旦機関庫へ戻る。駅に向かったはずのチャーター列車も機関庫に引き上げて来ていた。

ブロードゲージの列車が優先で、これが遅れると延々待たされる羽目になる。

 発車時刻の午前9時が近づいたのでブロードゲージとの平面交差地点へ先回りしてここで待ち構えることにしたのだが。

推進運転で300メートルほどバックし、シリグリジャンクション駅へ向かう。

すぐ横をブロードゲージの貨物列車が通過。

朝のシリグリ機関庫、4両見えるが手前で蒸気を上げている806号以外はいずれも整備中。

 突然、職員を6人も乗せたモーターカーがやってきて山へ向かっていった。この時点ではなぜこんなのが走るのか分からなかった。

この日の定期列車は4両編成で、最後尾にサロンカーが付いていた。

チャーター列車用の2等客車、253と602。

ディーゼル604号機が客車庫から2両の客車を牽き出しに行く。

NEXT
 HOME
BACK

出発時刻が迫り火床整備や給水作業に余念がない。水タンクが小さいのでこんな水道のホースで間に合ってしまう。