再訪ダージリン鉄道

 給水を終えるといよいよ山上の町カルシャンに向かって急斜面の尾根に取りつく。ダージリン名物のスイッチバック、ループ、オメガループの大半はこの区間にある。
 特にチンダリアまではラントンから直線距離でわずか2キロほどしかないが、これらが連続しいるので線路延長は12キロもある。蒸機列車は途中で給水停車もあるので、たっぷり1時間半以上かかってようやくチンダリアに到着する。

 平坦な街道に沿って走るのはスクナまで、スクナを過ぎると人家が途絶え鉄道は深い森の中へ入って行く。道路とは数ヵ所の踏切で交差するだけである。
 やがて再び道路と並走するようになるが、このあたりはまだ山の斜面に取りつく前で森の中。
 鉄道と道路では曲線半径が違うため、踏切とは呼べない浅い角度の斜め横断で道路と交差する個所が増える。

踏切とは言えないような浅い角度で何度も道路を横切る。

 スクナからラントンまでは8キロ。列車が到着すると女性駅員が通票代わり?の書類を機関士に手渡した。

ラントンまでは深い森の中を走る

 地形の関係だろうかラントン駅には給水設備がない。駅を発車した列車は数百メートル先の本線上で停車、道路脇に設けられた給水タンクから水を補給する。約10分間の停車である。

給水を終えた列車はすさまじい空転を繰り返しながら発進したあとようやく山の急斜面に取りつく。

NEXT
BACK

ラントン駅のホームは行き止まりのスイッチバック上にある。

スクナの次のラントン駅に到着すると女性駅員が近づいてきた。

並行する道路脇にある給水ポイントで小休止。

コールバンカーの上で石炭を砕くコールマン。

まだ砂を撒くほどの勾配はなくサンドマンも手持ちぶさた。

 勾配はまだ緩く砂撒きが必要なほどではないがフロントビームにスクナからサンドマンが2人取りついた。まだまだ手持ちぶさただ。

ダージリン鉄道が並行道路と離れた森の中を走るのはこの辺りだけ。

 HOME