レッドパンダ号を追いかける
上の写真は道路脇の建築中の民家の屋根の上から撮らせてもらったもの。職人が使っている怪しげな梯子をおっかなびっくりで上った。
無理を言って入れてもらったことでもあり、その家のオーナーらしき人に少しばかりお礼をしようと思ったが頑として受け取ってくれない。このあたりはインドであってもチベット仏教徒の住むまったく別の世界であることを実感した。
レッドパンダ号をグームの手前の路面軌道っぽいところで待ち受けることにした。けっこう交通量が多い道で車と重ならないようハラハラしながら待つ。
うまい具合に自動車が途切れたのだが次の瞬間には下のようになった。
ダージリン風の装いをしているがどう見てもコッペルだ。こいつを模型にするのも面白そうだ。
けむりプロの新刊Darjeeling 1969に載っているパラソルカーが保存されていた。
このあとチンダリアでパラソルカー運搬車も目にした。
公園に展示されているコッペル。サドルタンクを乗せているがどう見てもコッペル機。開通時のA型機関車に似せたパロディものに違いないと思うのだが。
保存されている2軸貨車。
パラソルカーがあった。
続けて発車したカルシャン発ダージリン行の定期列車。
グームを発車したジョイトレイン。
小さな雑貨屋の店先をかすめるようにして通過する。
ダージリン行は2列車とも去ったがレッドパンダはあとしばらく停車する。これを追いかけるのでホームに隣接する公園に保存してある車両を大慌てで見学する。
グームから数百メートル手前で街道からはずれ、ちょっとした集落の中を走る。線路際にこうした雑貨屋があって、機関車の横にももう一軒見える。
ここでも置き忘れたものが戻って来るという、ダージリンならではの心温まるできごとに遭遇したが、そのエピソードについては旅行記のページでもう少し詳しく触れる。
グームの駅で給水したのかどうか、グームには給水設備がなかったような気がする。
そのためか少し遅れて追いかけを再開したわれわれは、次のソナダ駅との中間あたりの谷川の横で給水のため停車中の列車に追いついた。
保存車の撮影タイムはわずか10分、駅舎に併設されたミュージアムを見学する余裕はなかった。
グーム駅を発車して街の中へ入って行く。
レッドパンダが発車する。
グームとソナダの間にある給水ポイントで給水をすませ発車した列車。
レッドパンダを追いかけてグームの駅に着いたらちょうど10時だった。驚いたことに到着したばかりのレッドパンダの他に、DL牽引のダージリン行が2列車も停車中だった。
すぐに601号のダージリン行ジョイトレインが発車し、続けて602号も発車していった。これはカルシャンを7時に発車する定期列車で、どうやら1時間ばかり遅れているようだった。
左からカルシャン発の列車、グーム折返しのジョイトレイン、カルシャン行レッドパンダ号。
建築中の民家の屋根に上がらせてもらった。
こうなっては万事休す。
前日に目を付けておいたダージリン鉄道で唯一の路面軌道風のポイント。