福岡周辺3泊4日

柳原白蓮が暮らしたという伊藤伝右衛門邸

 これも五月人形飾りというのか、合戦図屏風の前にジオラマのように人形が配置されている。こんなのも初めて見た。

大広間に飾られた巨大な五月人形飾り。

 3日目は筑豊の旧炭鉱施設を周った。始めに飯塚市幸袋にある旧伊藤伝右衛門邸を訪れた。NHK朝の連ドラにもなった柳原白蓮も約10年間ここに住んだ。

 

 

戦国時代の合戦を再現したような人形飾り。

 訪れたのが端午の節句の頃だったのであちこちに五月人形が飾られていた。なかでもこの段飾りには驚いた。

 一代で炭鉱王になった伊藤伝右衛門の本邸で、伝右衛門とここで結婚生活を送った柳原白蓮については林真理子の小説白蓮れんれんに詳しい。

長崎街道に面した伊藤伝右衛門邸の門。

NEXT
 TOP
BACK

 敷地2,300坪、建坪300坪という大豪邸である。白蓮は一時期この広い屋敷に一人で暮らしていたという。