直方市石炭記念館
嘉穂炭鉱で掘り出されたという重さ2トンの巨大な石炭。
別館の展示室内部。
大正11年からここに災害時の救護訓練所が置かれた。訓練用の模擬坑道が裏山に残っている。
貝島炭鉱大之浦坑で昭和52年の閉山まで使われていた人車。
別館の裏に置かれていた細長い電気機関車は鯰田炭鉱で坑外運搬に使われていた5トン機。
模擬坑道に押し込まれた6.5トンDLと2.4トンエアーロコ。
駐車スペースもない博物館前庭、すぐ下を筑豊本線が通る。
本館の隣に別館があるがこっちも大して広くない。
別館の前に置かれた旧貝島炭鉱のコッペル機32号。
館内の展示物は写真主体であまり多くない。
昔の会議所の趣をとどめる2階展示室。
博物館本館は昔ここにあった筑豊石炭工業組合直方会議所ビル。