福島から仙台3泊4日

 川桁駅周辺を見て周ったあとまだ時間が40分ほどあったので急いで白津まで行ってみることにした。線路跡の道をたどり15分も歩けば行ける。

 川桁駅を発車した沼尻鉄道は300メートルも走ると小さな鉄橋を渡った。今も当時の雰囲気がそのまま残っている。

 白津集落に入ると一軒だけ昔わらぶき屋根だった民家が残っていた。

併用軌道があった頃の白津。

この道の真ん中を鐡道走っていた、右にバス停が見える。

これより白津集落。

白津停留所跡。

BACK
NEXT

左下に駅跡の案内板が見えている。

これは川桁駅に列車が到着したところ、背後が駅舎。

 駅前広場は沼尻鉄道の駅舎が無くなっただけで昔とあまり変わっていない。下の写真の建物は左下写真の古い家と同じ位置にある。昔はここが小さなパチンコ屋で実は一度やったことがある。

倉庫の前に立つ駅跡の案内板。

正面は旧国鉄駅舎、左に少し見えるのが沼尻鉄道の駅。

1967年当時の沼尻鉄道川桁駅。

駅前広場の右手、この倉庫の位置に沼尻鉄道の駅舎があった。

観音寺川鉄橋を渡る単端式ガソリンカーと2軸客車。

線路跡も鉄橋も面影を保ったまま残っている。

これが沼尻鐡道の新しい本社だったか?道路正面がJRの川桁駅。

 沼尻鉄道は廃止になる直前に鉄筋2階建の本社ビルを建てた。その数か月後には倒産してしまったのだが左のビルがひょっとしてそれだろうか。

昔、パチンコ屋の裏から伸びていた沼尻鉄道線路跡。

現在の様子。

右側に国鉄の線路があり、それに接して貨物ヤードが広がっていた。

 沼尻鉄道の線路は駅舎の先まで伸びていて機関庫や貨物(硫黄)の積換え設備があるヤードが広がっていた。現在は大きな倉庫が立っている。。

 

滝見屋旅館は廃業したが建物はそのまま残っている。

駅前広場に立つ沼尻軽便鉄道記念碑。

 川桁の駅前には滝見屋という旅館があって何度かお世話になった。宿の主人が沼尻鉄道の川桁駅長で自転車を貸してもらったこともある。

 川桁駅では小雨が降り続いていたが。1時間ばかり駅周辺を見てまわれる。うまくすれば沼尻鉄道の線路跡を次の白津停留所まで歩けるかもしれなかった。

跨線橋は残るが簡素な無人駅になった川桁駅。

午前8時9分、小雨の中を川桁駅に到着。

途中下車して沼尻鉄道の跡を見る

 2日目はお昼までに福島へ行けばよく、ゆっくりするつもりだったが1時間早く出発すれば川桁で途中下車して駅周辺で沼尻鉄道の跡を見られることが分かった。
 7:35の電車に乗れば8:09に川桁に着くが、次の列車まで3時間近く無い。それが9:06の快速で猪苗代まで一駅戻れば、あまり待つことなく郡山行の快速に折返し乗車できる。快速は川桁を通過することが多いが、うまい具合に9:06の快速は川桁に停車する。これに気付いたのは当日の朝だった。