上段の草地の一角に2線収容の小さな車庫がある。中にはフェルトバーンロコがぎっしり押し込まれ、それがそのまま展示物になっている。
現地で求めた案内書を見ると、なんとゲージが720、780、800、930、1000ミリと機関車ごとにまちまちである。
敷かれたレールは一体何ミリゲージなのか、本線とつながっていないのか、うかつにも気づかなかった。
車庫前のレールが枕木で塞がれているが、手前の線路とゲージが違うようには見えない。
右は下段のロコ、左は下段左側のロコ。
小さなフェルトバーンミュージアム。
エンジンを始動して庫外へ出てきた2両のDL.
小さなターンテーブル。
エンジンカバーを開けるとフライホイールが見えた。
1934年コッペル製の3トンDL、軌間780ミリ。
LKM製の2.8トンDL、軌間720ミリ。
1938年コッペル製の3トンDL、軌間780ミリ。