ギリシャ・ペロポネソスの旅

野良猫が何匹もいた。

今も使われているというイロド・アティコスの音楽堂。

工事用のトロッコも見た。

 シンタグマ広場からアクロポリスとは反対方向に10分ほど歩くとリカヴィトスの丘という岩山がある。標高277メートルだそうでアクロポリスの丘より相当高くケーブルカーで上がれる。パルテノン神殿などを見下ろすことができるが、写真に見える神殿風の建物は何だろう。


 8日目のお昼ごろ、シンタグマから地下鉄に乗ってピレウス港へ行ってみた。地下鉄で25分、帰りは国鉄の列車(狭軌線)で戻った。ピレウスでは港に面した食堂でシーフードを食べたりした記憶があるが写真を残していない。

超有名な観光スポットだけあって訪れる人が多い。

9日目(5月4日) アテネ観光をして帰国の途に

 国立考古学博物館へも行ってみた。展示物の目玉はミケーネ遺跡でシュリーマンが発見したという黄金のマスク。シュリーマンは考古学者ではなかったので発掘の際に遺跡をかなり破壊してしまったらしい。

 アテネへ戻った翌日とその翌日(最終日)の午前中はアテネの市内観光。まずパルテノン神殿があるアクロポリスの丘へ行き、1キロ半ほど離れたリカヴィトスの丘にもケーブルカーで上がってみた。
 その中間にあるシンタグマ広場がアテネ観光の中心で背後に国会議事堂が立ち、無名戦士の墓の前ではちょうど衛兵の交替式が行われていた。
 その後ピレウス港へも行ってみた。世界でも有数の大きな港であるが、一帯一路を進める中国に港湾管理権を売却したことで話題になった。

リカヴィトスの丘へはケーブルカーで上がり歩いて下りた。

 9日目は午前中に博物館めぐり(2カ所)をしたあとシンタグマ広場からリムジンバスで空港へ。往路では1時間以上かかったのにわずか30分で到着、午後4時のタイ航空で帰国の途についた。バンコックの乗り継ぎに苦労することもなく10日目の午後3時に関空に帰り着いた。

 ピレウスからの帰りに乗った国鉄はナフプリオン行きで、2日前に運休とも知らずにしばらく待ち続けた列車だった。

シンタグマ広場から地下鉄でピレウスへ向かった。

ピレウスの教会。

 今も手元に入場券が残っている。2,000Dr、5.87ユーロだった。右肩にギリシャ文字と英語でアクロポリスと書かれている。

アクロポリスの入場券。

1時間毎に3人の衛兵がやって来る。

シンタグマ広場と元王宮だったという国会議事堂。

ギリシャ・ペロポネソスの旅はここまでです

国立アテネ考古学博物館、パンフレットから。

 シンタグマ広場から近いアクロポリスの丘。パルテノン神殿だけでなくいくつもの神殿や遺構があるが特に熱心に見てまわったわけではなかった。

ピレウスから乗った国鉄のペロポネソス狭軌線。

ピレウスからの帰り、アテネ・ペロポネソス駅に到着したナフプリオン行の普通列車。

END
BACK

 シュリーマンがミケーネ遺跡で発掘した黄金のマスク。写真を撮らなかったのでWikipediaから。

無名戦士の墓の前で衛兵の交替式。

HOME
 TOP